クロームは処理速度向上のために色味を切り捨てている話

制作物が、ウェブにアップしたとたんにくすんで表示される。モニタの色調整の問題でもなさそう、という場合は、クロームでの色補正がはいっているのかもしれません。

なんでも『処理速度向上のためカラープロファイルに対応してなさげ』とのことで、特に彩度高めの色なんかはほらこの通り、だいぶ落ち着いた雰囲気に。

と、とりあえず違うんだなというのがわかったところで今日はここまで。

おそらくクロームの再現できる色で制作する、とかそういう方向だろうけど、クロームでも同じ色を出す小技なんかはあると思うので、そういうのはまたあとで調べることにします。

 

( 参考:学んだこと:Chromeとカラーマネージメントについて | 拝むように弾いてくれ